カテゴリ: たまごちゃん

2月28日(木)2歳児:たまごグループ(ほーぷるのぼり)

グループ保育で遊びました。 マリンシャトーやひな祭り製作をしたり、ぺんぎん組のお友達と一緒に遊んだりしましたよ。 「〇〇ちゃん、こっちよー」とお友達を読んだり、「ぺんぎんちゃんかわいい~!」と 優しく声を掛け合って仲良くあそぶたまごちゃんでしたよ。       【設定内容】   

2月27日(火)  《乳児組 たまご青グループ》

今日はダンス講師によるパパイヤダンスがありました。 2回目のレッスンで赤色と青色のマットが出てくると「前したヤツや!」と覚えていたようで 何をするのか楽しみな様子の子どもたちでしたよ。 マットの上をジャンプしたり、手を叩いたり、足踏みをしたり、振り付けを曲に合わせて ダンスすること楽しんでいた青グループさんです! 設定内容→(ぴっころ)室内遊び(サブルーム2階にてサーキット遊び) (

2月22日(木)  《乳児組 たまご白グループ》

今日は、昨日顔を描いたお姫様とお殿様の服を作りました。 初めての折り紙に挑戦した子どもたち。「どうやる?」「あってる?」と確認しながら 折っていましたよ。後日、作った作品を持ち帰るので、お家に飾ってみてくださいね。 設定内容→(ぴっころ)のぼりドーム (ひよこ)節分製作 (こりす)うめ製作、室内遊び(サブル-ム2階)   (りす)ひな祭り製作  (あひる)ひな祭り製作、室内遊び

2月20日(火)  《乳児組 たまご赤グループ》

 《たまご黄グループ》   今日はダンス講師によるダンスレッスン(パパイヤダンス)がありました。 初めてのダンスレッスンに「どんなことするんだろう?」「たのしみ!」と 目を輝かせる子どもたち。 赤色マットと青色マットを用意し、準備体操からスタートです! 曲に合わせて講師の真似をしながらストレッチしたり、ジャンプしたりして体をほぐします。 その後はみんなで協力してマットを

2月15日(木)  《乳児組 たまご黄グループ》

 《たまご黄グループ》   今日はチキチキ広場に遊びに行きました。お友達と2人組を作り、「さんぽ」の歌を歌いながら チキチキ広場に向かう黄グループさん。 シーソーに乗ってみたり、おままごとをしたりして好きな遊びをそれぞれ見つけて楽しんでいましたよ。 設定内容→(ぴっころ・ひよこ)戸外遊び(ほっと広場)  (こりす・りす・あひる・こぐま)グループシャッフル保育 (たまご)黄

2月31日(火)  《乳児組 たまご緑グループ》

 《たまご黄グループ》     かえるさんのお兄ちゃんお姉ちゃんが、肉まんを美味しそうに食べているのを見て 「やったー‼おやつ肉まんだ~!」と大喜びの子どもたち。 おやつの準備にも気合いが入ります。素早く済ませ、席に座ると元気に挨拶をします。 「みんなの顔よりも大きな肉まん、食べれるかな⁈」と保育者が声をかけると、 「見ててや!」と大きな口を開け、肉まんを美

2月8日(木)  《乳児組 たまご青グループ》

《たまご黄色グループ》   今日は本館での給食の時間を紹介します。 手を洗って準備ができると、給食袋を持って並びます。お友達の後ろに並ぶことも 少しずつ上手になってきましたよ。 幼児さんの姿を見て、席に座る前には「給食の準備ありがとうございました!」と お礼も言えるようになった青グループさんです。 お箸も安定して持てるお友達も増えてきましたよ。「これおかわりする?」「お

2月6日(火)  《乳児組 たまご赤グループ》

《たまご黄色グループ》      今日は子どもたちの大好きなボールプールで遊びました。 「ボールプールで遊ぶよ~!」と伝えると「やったー‼」と大喜びです。プールの中で埋もれたり、 「やっほー!」とプールの中から顔を覗かせたりと、とても楽しそうです。 「お片付けしまーす!」の合図でお片付けまでしっかりできました。 赤、白グループのお友達は、本館にステップアッ

2月1日(木)  《乳児組 たまご白グループ》

昨日、ハサミで切った髪を使って鬼のパンツ製作をしました。 小さな紙に1つずつ丁寧にのりをつけていく子どもたち。真剣な表情からぱっと笑顔になり、 「貼れたよ!」と教えてくれました。  その後も、絵本で鬼を見つけると「おにのパンツだ!」と大盛り上がりでしたよ。 設定内容→(ぴっころ・ひよこ)戸外遊び(のぼりドーム)  (こりす・こぐま)節分製作(ます製作)、新聞紙遊び   (りす)室

1月31日(水)2歳児:たまごグループ(ほーぷるのぼり)

3グループに分かれて過ごしました。 体を動かしたり、新聞やままごとで遊んだりしましたよ。 各グループの名前をそれぞれ決めたので何グループになったのか聞いてみてくださいね。    そして、今日からマイ箸が始まりました。自分のお箸で給食を食べられるようになり、 とても嬉しそうな子どもたち。「難しい~」と慣れないお箸に苦戦しながらも最後まで使おうとする姿が沢山みられましたよ。    【