11月29日(金) 《幼児組 かっぱグループ》 劇あそびと、歌の練習をしました。セリフや踊りなど自分たちで表現ができるようになってきて、 小道具やガードを持ち演技しています。 道具を持つとさらにやる気が増してくる子どもたちです。 そして、歌「とうさんかあさん」では手話も丁寧にできるようになってきました。 歌いながら手話をすることはとても難しいですが、気持ちを伝えられるよう、今後も頑張ります。 設定内容→(か
11月29日(金)0歳児:みかん組(ほのぼの) 今日は、ほっと広場へ行きました。 靴箱から自分の靴を取り出して、履こうとするみかんちゃんです。 ほっと広場では、ロッキングに乗ったり、 水車の前に座ってほっと一息タイム♪を楽しんだりしていましたよ。 ~おまけ~ 最近、お友達と手を繋いで嬉しそうに歩く姿がたくさん見られます!微笑ましいですね☆ 【設定内容】 みかん組・り
11月29日(金)5歳児:かっぱグループ(ほーぷるのぼり) やん茶広場に行くと、本館のかえるさんとおたまちゃんもいたので一緒に遊びました。 まず、本日限定の兄弟グループを作り、自己紹介タイムです! かっぱさんが中心となって名前を伝え合い、すぐに打ち解けることがことができていました。 一緒に並んでかけっこをしたり、スキップをしたりして、最後は上位チームでかけっこの決勝戦をしました。 さすがのかっぱさんは一番に駆け抜けていき、それに負
11月29日(金) 《乳児組 ひよこ組》 ひよこ組の朝の流れを紹介します! 朝のおもちゃをみんなで片付けてから お茶タイム♪自分で上手に持って飲めるようになってきましたよ! 飲めたら自分の帽子や靴下を取って外に出かける準備をします! 自分で履こうとするお友達もいますよ! 出来ることが増えてきたひよこちゃんたちです! 設定内容→(ひよこ)戸外遊び(こっこ:はしりっこ広場 ころころ、ぴよぴよ:ほっと広
11月28日(木)1歳児:いるか組・めだか組(ほーぷるのぼり・のぼり小規模保育園) 今日は歯科検診がありました。 健診の前に先生に「おねがいします!」終わった後に「ありがとうございました!」と言えるお友達が多く、 先生に褒めてもらいました。 歯科検診のあとは、ままごとをしてあそびました。 お皿に食べ物を入れて料理を作りお友達と一緒に食べる真似をしたり、「どうぞ」「ありがとう」とやり取りを 楽しんでいましたよ。
11月28日(木) 《幼児組 おたま2組》 やん茶広場で鬼ごっこをして、とてもお腹が空いていたおたまちゃん。 給食を目の前にすると「いっぱい食べて走るの速くなりたい!」と、意気込んでいました。 野菜も魚もペロリと食べてたくさんおかわりしていましたよ。 お皿もお箸もとても上手に持つことができていましたよ。 設定内容→(かっぱ)劇あそび (かえる)和太鼓 (おたま)発表会練習
11月28日(木) 《乳児組 2歳児青グループ》 シャッフル保育をしました。ブロッコリーグループは製作をしました。 保育者の見本を見て「クリスマスだ‼」と、目をキラキラさせる子どもたち 。 のりを使ってツリーを作り、シールやペンで可愛く飾りつけしましたよ❣ そして昨日から始まったMy箸で張り切って給食を食べる青グループさんでしたよ♪ 設定内容→(ひよこ)こっこグループ、ぴよぴよグループ、ころころグループー戸外遊び(ごろごろ広場) こぐま、