8月24日(火)0歳児:ぺんぎん組(ほーぷるのぼり) 今日は、園周辺の散歩をしました。帽子を被ってしゅっつぱ~つ! 道中に咲いているお花を見て触ろうと手を伸ばしていましたよ。 ねこじゃらしを渡してみると、指先でちょんちょんと触ったり ぎゅっと握りしめたりしていました。 また、保育者がしゃぼん玉を飛ばすと、目で追いかけたり、 しゃぼん玉に
8月24日(火) 《幼児組 おたま3組》 今日はダンスの講師の先生が来て下さる、パパイヤダンスがありました。 先週のおさらいをして新しく「だいすき ぎゅ!」「おひざ かた おひざ ぱん!」のダンスを 教わりました。音楽を聴くと自然と身体が踊り出すほど、パパイヤダンスが大好きな子ども達です。 設定内容→(かっぱ)体操 (かえる)プール遊び (おたま)パパイ
8月24日(火) 《乳児組 うさぎ組》 今日は魚製作をしました。カラフルなシールをたくさん貼って魚にウロコを付けました。 魚の顔にシールを貼って、目にするお友達もいましたよ。 シール貼りが終わると、ペンを使って好きな絵を描きました。ぐるぐると海を描いたり、 タコやイカの絵を描いたりする子ども達。楽しみながら素敵な絵が出来上がりました。 製作の後にスモックを脱いで畳むことも一人でできるうさぎ
赤魚の煮付け・ほうれん草の磯和え・豆腐の味噌汁 今日の給食は、ごはんと赤魚の煮付けとほうれん草の磯和えと豆腐の味噌汁です。 赤魚という名前ですが、白身魚の仲間です。どんな味だったかお家で聞いてみて下さい。
8月23日(月) 《幼児組 かえるグループ》 今日は久々に晴れていたので、はだしっこ広場でリレーをしました。 「絶対抜かして1位になりたい‼」と取り組む前から気合を入れていたかえるさん。 笛の合図で勢いよく走り出し、バトンパスでは「はい!」と大きな声で渡し、友達が走っている時は 「がんばれー!!」と声援を送っていた子ども達でした。 「また、やりたいなー!次は1位になる‼」とや
8月23日(月) 《乳児組 あひる組》 久しぶりにテラスに出ると何が始まるのかな?と興味津々のあひるちゃん達。 タライに水をはり「秘密の液体を入れるよ!」と保育者が言うと、その様子をじーっと見つめます。 そして泡だて器で泡を作ると不思議そうに覗き込みます。 保育者の「触ってみる?」の声にすぐに立ち上がり、泡に触れてみます。 カップに泡を入れたり、スポンジや泡だて器で泡を作ったり、「もっと泡
8月23日(月)幼児:かえるグループ(ほーぷるのぼり) 今日は、”フープくぐり”をして遊びました。 保育者の言葉に続いて「はい!」と大きな声で返事をし、笛の合図で動きます。 一人一人の動きが違うので迷う姿も見られましたが、繰り返し行うと 少しずつできるようになってきました。 「フープくぐり楽しい~♪」と楽しみながら動きを覚えることができました。 【設定内容】
ポークピカタ・きゅうりの酢の物・オニオンスープ 今日の給食は、ごはん・ポークピカタ・きゅうりの酢の物・オニオンスープです。 きゅうりの酢の物はさっぱりしていてとても食べやすかったです。 年中見かけるきゅうりですが、旬は6月~9月。夏バテにも効果的と言われているお野菜です。