グリルビーフ・ちりめんじゃこの酢の物・ラディッシュスープ 今日の給食は、ごはんとグリルビーフとちりめんじゃこの酢の物とラディッシュスープです。 ラディッシュは和名で二十日大根と呼ばれるように短期間で収穫できる大根です。 スープのほかにサラダや炒め物にしても美味しいですよ。
9月9日(木) 《幼児組 おたまグループ》 今日は三輪車ロードでかけっこをしたり、チキチキ広場に行って砂場で遊んだりしました。 「よーい」のポーズがカッコよくとれるようになりました。 すっかり秋になり、過ごしやすい気候の中“どんぐり集め”をしたり、お山を作ったりして 楽しみました。 設定内容→(かっぱ)体操 (かえる)体育遊び (おたま)1,2組チキチキ広場
9月9日(木) 《乳児組 こあら組》 芸術の秋!ファッションの秋!と言うことで、今日はこあら組の子ども達が 服屋さん(デザイナー)になり、服を作ります。 まずは、パスで大好きなアンパンマンやお父さん、お母さんなど大好きなものを描き、 服の仕上げとして筆でパスの上から絵の具を塗り、はじき絵にして素敵な服ができました❣ 設定内容→(ぴっころ)なぐり描き遊び (ひよこ)園周辺散歩 (こりす)ぶどう
9月8日(水)あしか組・めだか組(ほーぷるのぼり・のぼり小規模保育園) 今日は、2グループに分かれて過ごしました。 1つのグループは、マリンシャトーで遊びました。 バケツをかぶってお化けになりきったり、 ボールプールの中から「バー!」と飛び出し、笑いあったり お友達と一緒に楽しく遊んでいましたよ。 もう1つのグループは、月刊絵本を見てシール貼りを楽しみました。 新幹
9月8日(水)《幼児組 かっぱグループ》 午前中は和太鼓の練習をしたかっぱさん。昼からは、そろばんのお勉強をしました。 正しい姿勢や数字の書き方、鉛筆の持ち方を教わったりしています。 かっぱさんの春から毎週水曜日の午後に活動をし、楽しんで取り組んでいますよ。 また子ども達にも聞いてみて下さいね。 設定内容→(かっぱ)和太鼓(かえる)体育遊び(おたま)体操、大玉転がし
鶏肉のきじ焼き・ほうれん草ともやしのナムル・豆腐とわかめのスープ 今日の給食は、ごはんと鶏肉のきじ焼きとほうれん草ともやしのナムルと豆腐とわかめのスープです。 きじ焼きとはしょうゆや酒を使って甘辛い味に焼きあげた料理のことです。 鶏肉のほかに魚の切り身でも美味しくできます。