鶏肉の香り焼き・大根のゆかり和え・豆腐の味噌汁 今日の給食はご飯、鶏肉の香り焼き、大根のゆかり和え、豆腐の味噌汁です。 鶏肉の香り焼きに、青海苔とごまが入っていて 風味がとてもよくて美味しいです。ぜひお家でも作ってみて下さい!
9月13日(火)0歳児:ぺんぎん組・めだか組(ほーぷるのぼり・のぼり小規模保育園) 2つのグループに分かれて過ごしました。 1つ目のグループはボールプールで遊びました。 ごろんと寝転がってみたり、 カゴの中にボールを入れて遊んだりしていましたよ。 2つ目のグループは、いるか組のお友達とはしりっこ広場に行きました。 容器に砂を入れ、砂の感触を楽しみましたよ。 【設定内容】
9月13日(火) 《幼児組 おたま3組》 今日はダンス教室でした。 運総会に向けてダンス講師の先生にダンスを教わっています。 曲に合わせて隊形移動も少しずつできるようになってきたおたまちゃん! 講師の先生からも「運動会、がんばってね!」と応援をもらい、より一層 練習に力が入ったおたまちゃんです☆ 設定内容→(かっぱ)体育遊び(馬跳び) (かえる)隊形移動の練習 (おたま)ダンス教室
ポークピカタ・ほうれん草のきのこ和え・中華スープ 今日の給食は、ごはんとポークピカタとほうれん草のきのこ和えと中華スープです。 中華スープには、白菜と人参ともやしとニラが入っています。 野菜の苦手なお友達にも飲みやすいスープになっています。
9月12日(月)3歳児:おたまグループ(ほーぷるのぼり) 朝から やん茶広場で思い切り走り、お昼寝でぐっすり眠っていたおたまちゃん。 お昼寝後も「まだ眠いな…。」とゆっくり起きてくる姿を見て 「手伝ってあげる~!」と駆けつけてくれたのは、かえるさんでした。 「靴下ある?」「たたんでおいたから、片付けてね!」と とても優しく声をかけながら手伝ってもらいました。 おやつのテーブルまで連れていってもらい、嬉しそうなおたまちゃんでした。 &
9月12日(月) 《幼児組 かえるグループ》 やん茶広場でリレーをしました。 準備体操をしっかり行い、まずはおたまちゃんのかけっこの応援をします。 「腕を振るんだよー!頑張れー!」と、応援しながらアドバイスをするかえるさん達。 次はおたまちゃんの見本となり、リレーをしました。 腕を振るのはもちろんのこと、バトンを渡す時は「はい!」の掛け声と共に相手の手の平に バトンを渡すように意識します。 暑い
9月12日(月) 《乳児組 りす組》 今日は、ほっと広場で遊びました。 最近外に行く準備を自分でやろうとする姿が、見られるようになってきました。 くつ下や靴を1人で履くのはまだまだ難しい様子ですが、苦戦しながらも諦めずに 取り組むりすちゃんです。 ほっと広場では、すべり台を滑ったり、ゴミ収集車に手を振ったり、好きな遊びを楽しみました! 設定内容→(ぴっころ)テラス(手押し車、シャボン玉)部屋(アスレチック、ままご
きつねうどん・きんぴらごぼう・ミニゼリー 今日の給食は、きつねうどん・きんぴらごぼう・ミニゼリーです。 きつねうどんの油揚げは細長く切っているので、麺と一緒に食べやすいですよ。 甘く炊いた油揚げの味が全体に染みていてとても美味しかったです。