カテゴリ: 園ブログ

9月22日(木)1歳児:いるか組・めだか組(ほーぷるのぼり・のぼり小規模保育園)

子どもたちの大好きな給食の時間。食べる前にはまず手洗いです。   泡を出したり、手をこすり合わせたり…自分でできることが増えてきました。 先日配布したお便りでお知らせしたスプーンの三点持ちにもチャレンジ中。   ”バキューン” の手を作り、持っていますよ。 最後は手や口をふきふき  鞄に片づけるまで、しっかりやりきる  いるかちゃんです。   【設定内容】     

9月22日(木)  《幼児組 かえるグループ》

  体操がありました。馬跳びがとべるようになったり、フープが回せるようになったりと できることが少しずつ増えてきているかえるさん。  様々な技を楽しそうに披露していましたよ。 ポーズも決まっていました。   最後には、お友達と見せ合いっこをすると「すご~い!」と拍手をしていましたよ。 設定内容→(かっぱ)走る練習  (かえる)体操  (おたま)ダンス遊び

9月22日(木)  《乳児組 たまごグループ》

りんごグループ、ぶどうグループのお友達はミニ運動会をしました。 ばななグループ、みかんグループのお友達は保育室でコーナー遊びをしましたよ。 今日はコーナー遊びの様子をお伝えします! グループ保育を通して、他のクラスのお友達とも仲良く遊べるようになってきました。 大型ブロックやレゴブロックでお家を作ったり、高く積み上げたり・・・と、 好きな遊びを楽しむのでした。昨日、今日のミニ運動

ローストチキン・土佐和え・すまし汁

今日の給食は、ごはん・ローストチキン・土佐和え・すまし汁です。 今日のお野菜は何?と聞いてくれるお友達がいました。土佐和えはキャベツ・人参・きゅうりをしょうゆとかつお節で和えています。かつお節の産地として土佐(高知県)が有名なことからこの名前になっています。

9月21日(水)2歳児:あしか組・めだか組(ほーぷるのぼり・のぼり小規模保育園)

2歳児の部屋を、玄関前からマリンシャトー前の部屋にお引越しして初めての朝。 「お兄ちゃんお姉ちゃんの部屋だ!」と、以前幼児が遊んでいた部屋に入り、 朝から嬉しそうな子どもたち。 早速 朝の会をしました。 秋の歌も少しずつ楽しんで歌えるようになってきていますよ!   子どもたちのお気に入りの歌は、『やきいもグーチーパー』。 大はしゃぎで体を動かし、じゃんけんの時はいつも大盛り上がりです

9月21日(水)  《幼児組 おたまグループ》

  はだしっこ広場に行き、大玉転がしをしました。   2人組で力を合わせて「下から上」とコーンに向かって転がします。 一生懸命走り、お友達へと大玉を渡していましたよ。 設定内容→(かっぱ)やん茶広場  (かえる)リズム練習  (おたま)はだしっこ広場

9月21日(水)  《乳児組 こぐま組》

 保育者が「はしりっこ広場へ遊びに行こう。」と、誘いかけると「はーい。」と 返事をして靴下を履き始める子ども達。一人でくつ下を履けるようになってきました。 はしりっこ広場では、砂遊びを楽しみました。 「お父さんとお母さんのご飯を作るぞ。」と言って、大盛りのご飯をみんなで協力して作っていました。 たくさん遊んだ後は、帰っていくこりす組のお友達に汽車から「またねー」と見送りましたよ