10月6日(木) 《幼児組 かえる3組》 10月の絵本「くさきぞめ」の絵本を読みました。 布を様々な葉っぱや花で染める方法が紹介されていて「こんな色になるの?」「葉っぱでこんな事 できるんだー‼」と、新たな発見をしたかえるさん。 「こんな模様、つくてみたい!」「この葉っぱ知ってるー!」と絵本を楽しんでいましたよ。 設定内容→(かっぱ・かえる・おたま)運動会練習
10月6日(木) 《乳児組 ぱんだ組》 チキチキ広場へ遊びに行きました。行きの道中、やん茶広場でかっぱさんが運動会に向けて 練習していたので見学しました。 キレイに一列に並ぶ姿や走る姿を見て「かっこいいな~」と話す子ども達でした。 チキチキ広場では、砂場でおままごと遊びを楽しみましたよ。 カメの観察もしました! 設定内容→(ぴっころ)散歩(平尾台第一公園) (ひよこ)チキチキ広場 (こりす)センター周辺 (
10月5日(水) 《乳児組 こぐま組》 「チキチキ広場に行くよ~。1人で履けるかな?」の声掛けを聞き、 「○○ちゃんできる!」と自分で履こうと取り組み、あきらめずに頑張っています。 お散歩ロードでお花を発見!普段見られないお花に興味津々で触って珍しそうに眺めていましたよ。 チキチキ広場に到着すると、砂場にはたくさんの落ち葉があり両手ですくって一緒に運んでくれました。 遊びでは、トロッコが人気で友達やひよこ組のお友達を
ポークピカタ・春雨の和え物・すまし汁 今日の給食はごはん・ポークピカタ・春雨の和え物・すまし汁です。 春雨の和え物は春雨・人参・きゅうりを茹でて、ごま油・三温糖・酢・しょうゆで味を付けています。 簡単なのでお家でも作ってみて下さい!
10月5日(水)2歳児:あしか組・めだか組(ほーぷるのぼり・のぼり小規模保育園) 室内で運動遊びをしました。 ダンスコーナーでは、保育者の真似をしながら楽しんで踊っていた子どもたち。 フープかトンネルも大人気で、それぞれ好きな遊びを見つけて 体をいっぱい動かしていましたよ。 【設定内容】
10月5日(水) 《幼児組》 (レジャーシートの見本です。) 運動会まであと4日✨ということで、今日はかっぱさん、かえるさん、おたまちゃんで 見せ合いっこをしました。かっぱさんは体操をしました。馬跳び、組体操を見たおたまちゃん、かえるさんは 「すごい!!」「かっぱさん、かっこいい!」と大歓声! かえるさんは、ソーラン節を披露してくれました。聞きなじみのある「どっこしょ~どっこいし
鶏肉のきじ焼き・和風サラダ・千切りスープ 今日の給食はご飯、鶏肉のきじ焼き、和風サラダ、千切りスープです。 きじ焼きは室町時代から江戸時代まできじは鳥類の中で美味とされその きじの肉を味わってみたいというところから生まれた疑似料理だそうです。