12月7日(木)1歳児:いるか組・めだか組(ほーぷるのぼり・のぼり小規模保育園) はしりっこ広場へ遊びに行きました。 「よーいドン!」の合図で走り身体を動かした後、砂場やブランコなど それぞれが好きな遊びを見つけて遊んでいました。 大型遊具が人気で乗ってぶらさっがったり、みんなでツンツンと触って「アハハ」と笑いあったり お友達同士の関わりもたくさんみられましたよ! 【設定内容】
12月7日(木) 《幼児組 おたまグループ》 生活発表会が1週間後となり、舞台の上で劇遊びをしているおたまちゃんです。 歌ったり、踊ったりとても楽しそうなおたまちゃん。 大きな声の出しあいっこをして、競いながらしていました❣ 設定内容→(かっぱ)体操 (かえる)1組やん茶広場 2組ファーム 3組絵画 (おたま)舞台練習 (たまご)赤、白…ステップアップ
12月7日(木) 《乳児組 たまご白グループ》 今日は赤、白グループのステップアップでした。センターから上靴袋を持ち、ドキドキ ワクワクしながら手を繋いで出発! チキチキ広場のデコポンを見つけ「オレンジになってる!おいしそう」と嬉しそうな子ども達。 まず本館に入ると、かっぱさんの生活発表会のかざりに目をキラキラさせ、くぎ付けになっていました。 給食はかえるさんの隣でたくさんおかわりもして食べていました。 これからの本館での
12月6日(水)2歳児:あしか組(ほーぷるのぼり) 寒天粘土とままごとで遊びました。 ままごとではお気に入りの器やお弁当箱を見つけ出すと、食材を選び盛り付けていく子ども達。 「ジュース屋さんでーす!」「ご飯どうぞ」とにぎやかな声が沢山聞こえてきました。 寒天粘土は、こねていくうちにだんだん柔らかくなる感触を楽しんだり、思い思いの形や物を 作る子ども達でした。 【設定内容】
12月6日(水) 《幼児組 かっぱグループ》 生活発表会を頑張ったご褒美に“アレ”を食べにファームのぼりへ行きました。 “アレ”とはみかんです!2人組で美味しそうなみかんを選び、収穫し食べました。 「あま~い」「甘いけどちょっとすっぱい」と言っていましたよ。 他にもファームの中を探索して「トマトときゅうりがない」や「白菜ができてる」と 夏からの変化にも気付いた子ども達でした。
12月6日(水) 《乳児組 あひる組》 身体測定をしました。「大きくなったかな~?」と話しながら身長と体重を測り、友達が測定する 様子も興味津々で見ていましたよ。 その後はほっと広場で遊びました。大人気のアンパンマンの車では、運転席の取り合いになることも・・・ 「1,2,・・・10!」「かーわって!」と声を掛け、交代しながら楽しめるようにもなってきています。 友達とロッキングに乗って「~に行くの!」と話したり、滑り台の下