5月15日(水) 《幼児組 かっぱグループ》 消防士さんが来て下さり避難訓練をした後、消火器訓練を見学したり、消防車を見せてもらったりしました! なかなか見ることのできない消防車の中を見せてもらい興味津々の子どもたち。 「これは何ですか?」と消防士さんにたくさん質問をしていましたよ。 設定内容→(かっぱ・かえる・おたま)避難訓練・消防車見学
5月15日(水) 《乳児組 あひる組》 今日ははしりっこ広場に遊びに行きました。 ブランコは2つしかないので順番交代で遊びます。みんなで1,2…と10まで数えて「かーわって」と 伝えると、交代することができるあひるちゃんです。 電車の遊具に乗っていろんな歌を歌ったり、シャボン玉を追いかけて「パチン!」と捕まえることを 楽しんだり、元気いっぱい広場を満喫しました。 帰りに広場の隅にあるアジサイの木を見つけました。子どもた
5月15日(水)0歳児:みかん組(ほのぼの) 今日は、奈良町南公園へ遊びに行きました。 砂遊びの玩具を出すと、手には取るものの“どうやって遊ぶのかな?”とじっと眺めていたみかん組さん。 保育者が手本を見せると、砂をすくってみたり、ジャーと落としてみたりと 思い思いに楽しんでいましたよ♪ 【設定内容】
5月14日(火)0歳児:ぺんぎん組(ほーぷるのぼり) 今日は、いるか組のふたりのお友達と一緒に河川敷まで散歩に出掛けました。 風が心地よくぽかぽか陽気の中、草花に手を伸ばしたり、しゃぼん玉を触ろうとしたり 電車が通ると笑顔で見入っていました。 橋の上では、川を眺めたり、色々なものに興味深々で散歩を楽しんでいましたよ。 【設定内容】 ぶどう…室内遊び(井形ブロック、レゴブロック)
5月14日(火) 《幼児組 おたま3組》 「今日はどこで遊びたい~?」と聞くと「チキチキ広場‼」とお外で遊ぶことが大好きなおたまちゃん。 総合遊具や砂場、かけっこをして遊びました。 最近は総合遊具のジャングルジムがお気に入りですよ!たくさん遊んだ後は、お茶をゴクゴク! いつもパワフルなおたまちゃんでした♡ 設定内容→(かっぱ)和太鼓 (かえる)体操(はだしっこ広場) (おたま)チキチ
5月14日(火) 《乳児組 こあら組》 今日は晴れてとても良い天気だったので、朝からはだしっこ広場でたくさん走りました。 元気いっぱい走った後「次は画用紙にパスをはしらせよう!」となぐり描きもしました。 「よーいドン!」のかけ声で一斉に描き始める子どもたち。 「めっちゃ速く走るねん!」「見て!いっぱい走ったー!」と、力強く画用紙いっぱいに描いていましたよ。 設定内容→(ひよこ)身体測定、散歩(園周辺) (こりす)戸外
5月13日(月) 《幼児組 2組》 今日は異年齢で過ごしました。 かっぱさんが収穫した玉ねぎの皮を剝きました。おたまちゃんとかえるさんは「すごーい!」 と言って楽しんでみていました。3兄弟で初めて自由画帳を使いました! また“ムカデ”でも遊び「赤、青・・・」と声をかけながら楽しんでいました! 設定内容→(かっぱ・かえる・おたま)1組体育館 2組ムカデ遊び 3組パスでお絵かき
5月13日(月) 《乳児組 こぐま組》 コーナー遊びをしました。てんとう虫製作のシール貼りでは、指先を器用に使いながらたくさん 貼ることができましたよ。 おままごと遊びでは、お友達に「ア~ン」と食べさせてあげる可愛い姿が見られました。 お友達とのかかわりも増えてきているこぐまちゃんです。 給食の前にサブルームでみんなで“よーいドン”をして走りましたよ。 設定内容→(ひよこ)戸外遊び(キッズテラス)室内遊び(手作り
5月13日(月)幼児:3~5歳児(ほーぷるのぼり) かっぱさんが以前、ファームで収穫した玉ねぎの皮むきをしました。 今回はかえるさん、おたまちゃんも一緒にお手伝いをしてくれましたよ。 持って重さを確認したり、においをかいでみたりと、 玉ねぎに触れてから皮むきを始めた子どもたち。 ペアのお友達同士で「次、やっていいよ」「きれいにむけた」など、会話をしながら楽しんでる様子でしたよ。 きれいにむけた玉ねぎは給食の食材になるので、ど