カテゴリ: 園ブログ

2月21日(金)  《乳児組 ひよこ組》

今日はごろごろ広場に行きました。落ち葉をひらひら~と上から降らせたり、やん茶広場で遊んでいた幼児組さんと タッチ!したりと思い思いに過ごしていたひよこちゃんです。 階段を上ることもスムーズになってきて成長を感じます。 大好きな給食もたくさん食べぐっすり眠る子どもたちでした。 設定内容→(ひよこ)こっこ・ひよこ…戸外遊び(ごろごろ広場)    こぐま…ひなまつり製作・

2月21日(金)  《幼児組》

今日は、チキチキ広場の遊具のオープニングをしました。 幼児組のみんなが集まり、園長先生の話を聞くといよいよテープカットです。 園長先生と代表のかっぱさんが紅白のテープを切りオープンしました。 その後は新しくなった遊具で遊び「のぼり棒がなくなってる」や「木のにおいがする」と前との違いを見つけながら 楽しむ子どもたちでした。 設定内容→(かっぱ・かえる・おたま)チキ

2月21日(金)1歳児:りんご組(ほのぼの)

今日は、みかん組さんと一緒にごろごろ広場へ遊びに行きました。 陽が当たるととても暖かく、「気持ちいいね~」と嬉しそうな子どもたち。 お尻をつけてすべったり、寝転んですべったり…中にはゴロンゴロンと回転するお友達もいましたよ。 久し振りのごろごろ広場を満喫した後は、大好きな給食の時間。 スプーンの下手持ちや三点持ちにチ

2月20日(木)  《幼児組 おたまグループ》

すいか、みかん、パイナップルの3つのグループに分かれて過ごしました。 グループシャッフルの回数を重ねるごとに、まだ話したことのないお友達に声をかけたり、 一緒に遊んだりと少しずつ仲良くなっていく子どもたちです❣  給食も違うクラスの友達と食べましたよ。 設定内容→(かっぱ)体育参観・やん茶広場  (かえる)グループシャッフル (おたま)グループシャッフル

2月20日(木)  《乳児組 赤グループ》

  ハサミを使って、ひなまつり製作をしました。 お内裏様の着物に飾りつけをするため、一回きりに挑戦です!ハサミの使い方を学んだ赤グループさんは 手を切らないよう苦戦しながらも最後まで集中して画用紙を切っていました。 糊付けでは「男子はこっちかな~?」「可愛くしてあげる~!」などと友達と楽しそうに会話をしながら 取り組んでいましたよ。最後は「楽しかったー!」と嬉しそうな子ど