カテゴリ: かっぱさん

6月9日(金) 《幼児組 かっぱ3組》

今日はかっぱ3くみさんの親子レクリエーションがありました。 元気いっぱい3兄弟競技では、抜きつ抜かれつのレース展開に 大盛り上がりでした。 その後、かっぱグループのリレーやつなひき、親子ふれあい体操をしました。 リレーではとってもいい勝負で最後までどのチームが勝つのか⁉と大盛り上がりでした。 つなひきもお父さんお母さんとの勝負に気合がはいる子どもたち。 ふ

6月5日(月)幼児:うめ組(ほーぷるのぼり)

体育館へ遊びに行く前に、じゃんけん列車をしました。 「ごーごーごーごー、じゃんけん列車 ♪ 」とノリノリで歌いながら、 きょうだいで列車になって、じゃんけんする相手を探します。   どんどん長くなっていく列車に大興奮! 今日も笑顔あふれるうめ組さんでした。   【設定内容】   

6月2日(金)幼児:もも組(ほーぷるのぼり)

きょうだいで絵を描いて楽しみました。 今日の天気にちなんで『雨の日のおでかけ』をテーマに描きました。 パスで傘を描く時に、年上の友達が描いている所を見て真似をしてみたり 描いたものを見せ合ったりと きょうだいで仲良く描いていましたよ。        【設定内容】   

5月26日(金)  《幼児組 かっぱグループ》

    体育館でかっぱグループ全員で綱引き大会をしました。 初めての綱引きでしたが、並び方や綱の持ち方など約束をしっかり守ってできました。 トーナメント戦で対決をすると、、1位2くみ女の子チーム、2位2くみ男の子チーム、 3位1くみ女の子チームでした!! 勝つと大喜び、負けるととっても悔しがり、大盛り上がりの大会になりました。 設定内容→(かっぱ・かえる・おたま

5月19日(金)幼児:2~5歳児(ほーぷるのぼり)

5月生まれのお友達の誕生会がありました。 今月は ”シンデレラ” の劇遊びを披露してくれましたよ! きれいなドレスや馬車がなくて困っているシンデレラの元に魔法使いが。 ”ビビデバビデブー! ” と呪文をとなえると...きれいなドレスと馬車が登場! 早速 舞踏会へ行き、楽しいダンスや足跳び、フープなどで楽しい時間を過ごしたのでした。             

5月17日(水)  《幼児組 かっぱグループ》

  和太鼓の練習を頑張って腹ペコの子どもたち。 今日の給食はカレーライス!「イェーイ!」と大喜びで、おかわりもたくさんして お腹いっぱいになるまで食べましたよ。 カレーを食べた後はぐっすりお昼寝しましたよ。おやすみなさい〜! 設定内容→(かっぱ)和太鼓  (かえる)英会話教室     (おたま)やん茶広場

5月15日(月)幼児:かっぱグループ(ほーぷるのぼり))

No image
今日のおやつは、甘くてつるんとしている ”りんごいもようかん” でした。  1人ひとり大きな声を出してマーチングを取り組んだ子どもたちは、 お腹もペコペコだったようで とてもおいしそうに、うれしそうに食べていましたよ。     【設定内容】      

《5月12日 かっぱ・かえる・おたま1組》

今日は3兄弟で過ごしました。関わりを深めながら徐々に仲良くなってきていますよ。 そこで今日は1組の3兄弟を3チームに分けて三輪車レースをしてみました。 かっぱさんが漕いで、おたまちゃんは後ろのトロッコに乗り、かえるさんが後ろから押していきます。 勝つと大喜び、負けると悔しそうにする子どもたち。またゲームをたくさんしていきたいと思います。 そして今日は給食も3兄弟で食べてとっても嬉し

5月8日(月)幼児:うめ組(ほーぷるのぼり)

No image
今日は兄弟で過ごしました。 「おいでこっちだよ!」「今日は何のシールにしようかな~」と会話を楽しみながら お帳面を貼り、朝のお茶を飲む子どもたち。   その次はスモックに着がえて、みんなでお絵描きをしました。 兄弟のお兄さん お姉さんの真似をして描いてみたり、パスの感触を楽しんだり... 思い存分に描いて「次はこれ描きたい!」と大満足なうめ組さんでしたよ。      

5月8日(月)  《幼児組 かっぱ2組》

     朝から連休中の楽しかった思い出をたくさん話してくれる子ども達。 「いつになったら食べられるのかな?」と楽しみにしていたサクランボを食べにファームのぼりへ行きました。 自分で美味しそうな実を収穫して食べました。 「あま~い」「ちょっとすっぱいけどおいしい!」とサクランボを美味しそうに食べる子ども達でした。 設定内容→(かっぱ・かえる・おたま)さくらんぼ収穫