カテゴリ: かえるさん

12月16日(金) 《幼児組 かえるグループ》

もうすぐクリスマスということで先日行った絵画につづき、クリスマス製作をしました。 クリスマスソングを流すと楽しそうに歌いながら、ツリーを作っていく子どもたち。 今回作ったツリーはなんと帽子にもなります。 完成させると早速かぶって友達と見せ合い、互いに「めっちゃ上手!」「かわいいっ」と褒め合うのでした。 保育室もクリスマスモード全開です♪   設定内容→(おたま

12月12日(月)  《幼児組 かえるグループ》

  みんな大好きなチキチキ広場で遊びました。 ロッキングに乗ったり、「やっほー」と手を振ったりと好きな遊びを楽しむ子ども達。 落ちているクリを見つけて「せんせ~クリ落ちてた」「びっクリ!」と見せに来てくれましたよ。 自然を感じながら遊ぶのでした。 設定内容→(かっぱ)チキチキ広場orやん茶広場  (かえる)チキチキ広場  (おたま)発表会練習

12月7日(水)  《幼児組 かえる1組》

  チキチキ広場の砂場で遊びました。 フープを使った“ケンケンパ―”、リレーやフープで体を動かしたり、 「ハンバーグ屋さんでーす、いらっしゃいませ~!」「こっちはケーキ屋さ~ん」とままごとを 楽しむ子ども達でした。 時折、強い風が吹くと「うわー!北風やー!」「太陽が隠れてるー」と空を眺めるのでした。 設定内容→(かっぱ)動画鑑賞会  (かえる)1組チキチキ広場 2

12月6日(火)  《幼児組 かえるグループ》

  やん茶広場で遊びました。「見てー!こんだけできるで。」とフラフープを披露してくれたり、 おにごっこやだるまさんが転んだをしてたくさん遊びましたよ。 寒さを感じない程、元気いっぱい遊ぶ子ども達でした。 設定内容→(かっぱ)追加公演  (かえる)やん茶広場 (おたま)コーナー遊び  

12月2日(金)5歳児:かえるグループ(ほーぷるのぼり)

今日は、初めてバチを使ってマーチングのリズム打ちをしました。 「かっぱさんが太鼓を叩いてたバチや!」「できるかな?」と ドキドキワクワクするかえるさん。 「タンタンタン」のかけ声に合わせて集中して叩いていましたよ。   ~おまけ~ 朝の会の様子です。 みんなで声をそろえて元気いっぱい歌う子どもたち。   【設定内容】             

12月2日(金)  《幼児組 かえる2組》

       いよいよ明日がかっぱさんの生活発表会の日になりました。 今日は、かっぱさんの劇を見せてもらいました。 かっこいいかっぱさんの劇に終始くぎ付けで見るかえるさん。終わってから「楽しかったな」や 「○○のところが面白かったな」と話していましたよ。 かっぱさんへの憧れの気持ちがまた1つ強くなりました。 設定内容→(かっぱ)劇練習  (かえる・かえる)劇鑑

11月30日(水)  《幼児組 かえるグループ》

     チキチキ広場へ遊びに行くと、昨日の雨でたくさん落ち葉が落ちていました。 「落ち葉拾いしよう!」の保育者の掛け声に「やる~!!」と張り切って取り組んでいました。 すると、「大きな葉っぱあったー!」「この葉っぱとげとげや‼」と様々な葉っぱを見つけましたよ。 たくさん葉っぱを拾って、チキチキ広場がきれいになりました♡ 設定内容→(かっぱ)劇練

11月25日(金)  《幼児組 かえる3組》

  チキチキ広場に遊びに行くと、「葉っぱが黄色くなってる!」「あの木の葉っぱが少なくなった。」と、 季節の移り変わりに気付いた子ども達。 広場の中をよく観察してみると、“ひめいちご”がたくさん実っているのを発見しました! みんなで木から収穫して食べるると、「甘い~。」「おいしい!」と大喜びでしたよ。 設定内容→(かっぱ)劇練習 (かえ

11月22日(火)  《幼児組 かえるグループ》

  今日はシール貼りや折り紙をして遊びました。 シール貼りでは、ヨットの台紙にとても集中して枠の中にシールを貼っていましたよ。 折り紙では『どんぐり』を折りました。折り方の説明を聞いて折る子ども達。 分からない時は友達に聞いて教え合う姿も見られましたよ。 可愛いどんぐりが完成しました❣  設定内容→(かっぱ)劇練習  (かえる)1,3組シール貼

11月18日(金)  《幼児組 かえる1組》

  チキチキ広場にあるブランコや回旋塔で遊びました。 「遊ぶ前に落ち葉いっぱい拾おう!」と、拾い「スッキリしたー!」と みんなで仲良く遊びます。   「うわっ!虫いたで。」「一緒に滑ってみよう!」  「めっちゃ楽しいー!」と楽しむかえるさんです。 設定内容→(かっぱ)劇練習  (かえる)チキチキ広場   (おたま)1組+いちご…劇遊び 2組+にんじん…リズム