カテゴリ: かえるさん

6月16日(金) 《幼児組 かえる2組》

給食を食べた後にボールプールで遊びました。 「ボールプール行くよ!」と言うと「やったー!」と大喜びの子ども達。 そして、登り棒に挑戦しました。 お友達のことを「がんばれー!」と応援していましたよ。 その後は、みんなでボールプールで遊びました。 ボールの中にもぐったり、 ボールを投げたりと、 大はしゃぎの子ども達でしたよ。 設定→(かっぱ)交通安全教室    (

6月7日(水)  《幼児組 かえる3組》

  今日は、かえる3組の親子レクリエーションでした! 前日から「頑張る!!!」と、張り切っていたかえるさん。体操だけでなく“兄弟”での関わりも 「見てほいなぁ」と話していましたよ。そして本番の今日は、兄弟競技のムカデ競争や三輪車や ボール投げ・・・と、兄弟で力を合わせて頑張っていましたよ。 その後の“こおり鬼”や“親子ふれあい遊び”は、大好きなお父さん、お母さ

6月5日(月)幼児:うめ組(ほーぷるのぼり)

体育館へ遊びに行く前に、じゃんけん列車をしました。 「ごーごーごーごー、じゃんけん列車 ♪ 」とノリノリで歌いながら、 きょうだいで列車になって、じゃんけんする相手を探します。   どんどん長くなっていく列車に大興奮! 今日も笑顔あふれるうめ組さんでした。   【設定内容】   

6月2日(金)幼児:もも組(ほーぷるのぼり)

きょうだいで絵を描いて楽しみました。 今日の天気にちなんで『雨の日のおでかけ』をテーマに描きました。 パスで傘を描く時に、年上の友達が描いている所を見て真似をしてみたり 描いたものを見せ合ったりと きょうだいで仲良く描いていましたよ。        【設定内容】   

6月1日(木)  《幼児組 かえるグループ》

  今日はチキチキ広場でかけっこをした後、やん茶広場でリレーをしました。 かけっこでは、お友達に勝とうと勢いよく走り出す子ども達。 腕を振り、一生懸命に走っていましたよ。リレーではお友達のこともたくさん応援し、 チームの勝利を目指し走っていました。 ~おまけ~ チキチキ広場で、てんとう虫を見つけたかえるさん!「てんとう虫つかまえた~!」 「見せて~!」と興味

5月29日(月)  《幼児組 かえる1組》

  みんなが楽しみにしている親子レクリエーションまであともう少し! 3兄弟で兄弟競技の練習をしました。「難しいなぁ・・・」と、呟きながらも一生懸命取り組んでいますよ。 どんな様子かは当日までのお楽しみ・・・❣ その後は、かえる1組のみんなでボールプールで遊びました。 湿気で「あついよー」とタオルで汗を拭き、お茶を飲みながらたっぷり遊びました。 設定内

5月23日(火)  《幼児組 かえる3組》

  体操が始まると「よっしゃー‼がんばるぞー‼」と、張り切って体操に取り組むかえるの3組さん。 特に前転の練習には、力が入っています。 前転をきれいに回る“コツ”として、手は足の近くにつき、頭はおへその近くまで曲げる、そして 後頭部を付いて回り、手はつかずに起き上がる。の練習を頑張っています。 少しずつできる子どもが増えて

5月19日(金)幼児:2~5歳児(ほーぷるのぼり)

5月生まれのお友達の誕生会がありました。 今月は ”シンデレラ” の劇遊びを披露してくれましたよ! きれいなドレスや馬車がなくて困っているシンデレラの元に魔法使いが。 ”ビビデバビデブー! ” と呪文をとなえると...きれいなドレスと馬車が登場! 早速 舞踏会へ行き、楽しいダンスや足跳び、フープなどで楽しい時間を過ごしたのでした。             

5月18日(木)  《幼児組 かえるグループ》

      今日は、みんなでチキチキ広場の探検をしました。 色々な物を見つけたかえるさん!あじさいの花が少しずつ色付いているのを発見! 「あっ!わたげ!」と、たんぽぽの綿毛を発見し、みんなで“フゥーッ!”と飛ばしました。 「これ、かえるさんの葉っぱ‼」と、子ども達が見つけたのは、睡蓮の葉。 「この木、なんだかツルツル~」と登りにはたくさんある“サ

5月16日(火)  《幼児組 かえる1組》

  ボールプールで遊んでから体操に行きました。 苦戦していた前転が少しずつですが、できるお友達が増えてきましたよ。 今ではポーズも指先までまっすぐ伸ばし、足を閉じてカッコ良く!を意識できるほどです! 帰ってきてから一休み・・・「あーお茶おいしい♪」とご満悦なかえるさんでした。 設定内容→(かっぱ)和太鼓  (かえる)体操  (おたま)パパイヤダンス