3月1日(月)1歳児:いるか組(ほーぷるのぼり) 今日はマリンシャトーに行きました。 電車になって、「マリンシャトー駅へ出発~!!」 到着すると、まずはお約束を聞き、お友達と一緒にすべり台をすべったり、 ボールの上に寝転がって「ゴロゴロ~」としたりして遊んでいましたよ。 その後は手押し車に乗り、ドライブを楽しむいるかちゃん達でした♪
2月22日(月)1歳児:いるか組(ほーぷるのぼり) もうすぐ“ひなまつり”ということで、ひなまつり製作をしました。 雛人形を見せると、「おひなさま~!」と嬉しそうな子ども達。 お内裏様とお雛様の顔に、シールを貼りました。 その後は、「ビリビリ~」「かわいいのにしようね!」とお話ししながら、 お内裏様とお雛様の着物に折り紙を貼っていましたよ。 後日持ち帰りますので
2月15日(月)1歳児:いるか組(ほーぷるのぼり) 今日はみんなで、大きな紙になぐり描きをして遊びました。 まずは、自分でスモックを着ます。 続いて『どんないろがすき』の歌をを歌って、 「あお!」「みどり~!」と、色を選びます。 そしていよいよ、なぐり描きがスタート! 「グルグル~!」 完成した作品を部屋に飾ると、みんな喜んで見ていましたよ♪
2月8日(月)いるか組(ほーぷる・小規模) 今日はおままごとで遊びました。 先ずは、お店屋さんに何が売っているのか、みんなで聞いています。そして・・・買ったものを使って、Let's クッキング!! お弁当箱やお皿に、作った料理を詰めて、シートの上でピクニック気分を味わっていましたよ。 お友だちと一緒に、いろんな料理を作って大満足のいるか組さんでした。 【今日の遊び】 0歳児:積み木 1歳
2月1日(月)1歳児:いるか組(ほーぷるのぼり) いよいよ明日は節分です!今日は、“オニのパンツ”を作って遊びました。 「オニ~のパンツはいいパンツ♪」と歌いながら、好きな色のパンツにシールを貼っていきます。 「どのシールにしようかな?」 「ここに貼ろう♪」 パンツが出来上がると、「オニだぞ~!ガオ~!!」と、嬉しそうにポージング☆ 「見て見て~」と、隣の部屋のお
1月28日(木)1歳児:めだか組(のぼり小規模保育園) 今日は、月齢別で2つのグループに分かれて遊びました。 月齢の高いお友達は、パスでなぐり描きをした後、ボールプールや鉄棒で遊びました。 描いたものを指差し、「せんせー、どんぐり~」「おもちゃのチャチャチャした~」等、 嬉しそうに話しながらなぐり描きを楽しむ、めだかちゃん達。 鉄棒では、お友達と一緒にぶら下がりに挑戦して
1月25日(月)いるか組(ほーぷる・めだか) もうすぐ節分! 毎日「おにはそと~♪ ふくはうち~♪」と、豆まきの歌を歌いながら豆をまく(?)練習をしています。 今日は、その豆を入れるための枡を作りました。 先ずはしましま模様のパンツを、ペンで表現。好きな色を選んで、鬼の顔をペタペタ! 「どこに貼ろうかな?」と、しっかり考えながら進めていましたよ。 完成した鬼を持って・・・「おにだぞ~!!」 幼児さ
1月21日(木)0・1歳児(ほーぷるのぼり・のぼり小規模保育園) 今日はとても良い天気だったので、0・1歳児のお友達みんなで はしりっこ広場へ遊びに行きました。 広場に着くと、まずはみんなでかけっこをしましたよ。 その後は、しゃぼん玉や砂遊びをしました。 「しゃぼん玉つかまえたよ~!」 「見~つけた!」 しゃぼん玉を指差すMちゃん。 スコップで夢中になって砂を掘ったり、 手
1月18日(月)いるか組(ほーぷる・めだか1歳児) いるか組の子ども達は、食べることが大好き!日々の給食の中には、ファームの野菜もたくさん入っています。 そこで、どんな野菜が育っているのか見に行ってきました! 真っ先に“かぶ”を見つけると「うゎ、大きい!」「こっちも!!」と、観察していましたよ。 歩いていると「ブロッコリー!」を発見!しっかり名前を言うことができました。 「あれ・・・??」とネットで覆われている野
1月7日(木)めだか組1歳児 福笑いをして遊びました。やり方の説明をしている保育者の方を、興味津々で聞いているめだかちゃん。 “おかめ”と“だるま”の好きな方を自分で選び、目や口などを貼っていきました。 説明している保育者を真似て、片手で目を覆いながら(目隠ししながら)貼っているお友だちもいましたよ。 それぞれとても“味のある”表情のおかめとだるまが出来上がりました。 ~お