7月2日(金)2~5歳児(ほーぷるのぼり・のぼり小規模保育園) 7月の誕生会がありました。 “夏野菜”をテーマに、誕生児がフラフープや馬跳びなどを披露してくれましたよ。 技が決まるたび、会場は大盛り上がり! 最後はみんなで『パプリカ』を踊り、楽しい誕生会となりました☆ お誕生日おめでとう! 【設定内容】
6月30日(水)2歳児:あしか組・めだか組(ほーぷるのぼり・のぼり小規模保育園) ままごとをして、遊びました。 机の上に置かれているたくさんの食べ物や食器の玩具に、 「わぁ~!」と大喜びの子ども達。 お皿にたくさん食べ物を盛りつけたり、包丁でトントンと 食べ物を切ったりして、ニコニコで楽しんでいました。 あちこちから、「先生見て見てー!」「かーんせい!」と 子ども達の元気な声が飛び交っ
6月24日(木)いるか組・めだか組(ほーぷるのぼり・のぼり小規模保育園) 2つのグループに分かれて過ごしました。 1つのグループは、はしりっこ広場で遊びました。砂のお山の上を どしん、どしん、どしん。 手のひらでペタ、ペタ、ペタ。 スコップで砂をすくって、鍋にいれたり と、砂遊びを楽しんでいました。 汽車に乗ってひと休み。涼しくて気持ち良いね。 たくさん遊んだ後はティ―タイム。お
6月23日(水)2歳児:あしか組・めだか組(ほーぷるのぼり・のぼり小規模保育園) 新聞遊びをしました。 まずは、指先を使ってこまかくちぎることができるか挑戦しました。 座って集中してちぎる子ども達。 ちぎったものを集めて上から降らしたり、 扇風機を使って新聞紙をとばしたりして、楽しみました。 新聞紙がとんでくる度に「キャー‼」「いっぱいやー‼」と 大喜びのあしかちゃんでした。 他
6月16日(水)2歳児:あしか組・めだか組(ほーぷるのぼり・のぼり小規模保育園) 今日は、かっぱさん(5歳児)の部屋で過ごしました。 「ま~るくなあれ!」と言いながらお友達と手を繋いで 円になるあしかちゃん。 ”できた~” 朝の会をした後に、初めてカプラで遊びました。 「わぁ~!」と目を輝かす子ども達。 お友達と一緒に積んだり、 お家作りをしたりして楽しみました。
6月10日(木)いるか組・めだか組(ほーぷるのぼり・のぼり小規模保育園) 今日は寒天粘土で遊びました。 赤い粘土を見て、”なにこれ?”という表情で不思議そうに 見つめる子ども達。 保育者が粘土をのばしたり、小さくちぎったりして遊び方を知らせると、 こねこね丸めて感触を楽しみながら遊んでいましたよ。 粘土遊びの後は、ボールプールや手押し車で遊び、 身体を思い切り動かして楽しむいるかちゃんでしたよ。
6月9日(水)2歳児:あしか組・めだか組(ほーぷるのぼり・のぼり小規模保育園) 父の日のプレゼントを作りました。 今回は折り紙をちぎってのりで貼り、髪の毛を作りました。 初めてのりを使ったので、ドキドキしている様子の子ども達。 「のりは少しだけね。ありさんの大きさね。」と伝えると 指についたのりを保育者に見せて「これくらい?」と聞きながら のりを使っていましたよ。 髪の毛が貼れて「
6月3日(木)1歳児:いるか組・めだか組(ほーぷるのぼり・のぼり小規模保育園) 今日は花紙を使ってあじさい製作をしました。両面テープを1枚ずつはがし、ペッタン! 細かくちぎったり、 上から散らしたりしていました。 とても集中して楽しむ、いるかちゃん達でしたよ! 【設定内容】
6月2日(水)2歳児:あしか組・めだか組(ほーぷるのぼり・のぼり小規模保育園) 今日は、かえるさん(4歳児)と一緒に朝の会をしました。 その後は、マリンシャトーで遊びました。 レッツゴ~!! うんていにぶら下がったり、 お友達の真似っ子をしたりして楽しむあしかちゃんでした。 《おまけ》 ワミーでかんむりを作って見せてくれましたよ。 【設定内容】
5月27日(木)1歳児:いるか組・めだか組(ほーぷるのぼり・のぼり小規模保育園) 今日は、2つのグループに分かれて遊びました。 1つのグループは『ぽっとん落とし』、もう1つのグループ『風船遊び』をしました。 ぽっとん落としでは、箱やタッパーにペットボトルのふたを‘’ぽっとん‘’と落とし、 落ちる音を楽しみました。 小さな穴に入れると、パチパチと手をたたき嬉しそうでしたよ。