カテゴリ: のぼり小規模保育園

2月14日(月)幼児:おたまグループ(ほーぷるのぼり)

朝から「チョコあげたよ!」「おかあさんとクッキーつくった!」と嬉しそうに話す子どもたち。 そう、今日はバレンタインデーですね。それにちなんで、”バレンタインケーキ”の絵画をしました。 筆を使って描くことにも慣れてきた子どもたち。ケーキのスポンジを描き   上から「チョコクリームにする!」「しろいクリームにしよ~」とクリームを塗りましたよ。 最後にパスを使いデコレーションしました。「ポッキ

2月10日(木)1歳児:いるか組・めだか組(ほーぷるのぼり・のぼり小規模保育園)

今日は2つのグループに分かれて過ごしました。 1つ目のグループは、雪だるま製作をしました。 雪だるまの体にシールを貼り可愛くしたり、顔のパーツを貼ったり... その後は、スタンピングをして雪を降らせました。 「トントントン」と言いながらとても楽しそうにしていました。 2つ目のグループは、マリンシャトーと手押し車で遊びました。 マリンシャトーのうんていでは自分の力でぶら下がり、落

2月9日(水)2歳児:あしか組・めだか組(ほーぷるのぼり・のぼり小規模保育園)

はしりっこ広場へ遊びに行きました。 身体を動かす前に「いち、に、さん、しー」「手足ぶらぶら~」としっかり準備体操!     お友達と遊ぶことが大好きな子ども達。 一緒にお料理を作って、「できたよ」「どうぞー」「次はお弁当作りまーす!」と楽しんだり、     「だんごむしさんのごはん集めてるのー!」と一緒に土を掘ってバケツをいっぱいにして楽しんだりしていましたよ。

2月8日(火)0歳児:ぺんぎん組・めだか組(ほーぷるのぼり・のぼり小規模保育園)

今日は、マリンシャトーで遊びました。 ボールプールでは、かっぱグループのお友達がいたので一緒にボールを集めたり、 プールの中にとびこんだりして楽しみました。   ボールプールを楽しんだ後は、手押し車に乗って出発したり、   鉄棒にぶら下がってみたり と、体をたくさん動かして遊びました。   【設定内容】            

2月3日(木)1歳児:いるか組・めだか組(ほーぷるのぼり・のぼり小規模保育園)

今日は、節分についてのおはなしを聞き、豆まきをしました。 自分たちで作ったお面や、パンツを身に付け、鬼に変身すると 見せ合いっこをしながら喜んでいましたよ。 保育者の劇の後は、イヤイヤ鬼、おこりんぼ鬼、なきむし鬼の福笑いをしました。     鬼に向かって「おにはーそと!」「ふくはーうち!」と元気な声で豆を投げ、心の中にいる 鬼をみんなでやっつけましたよ。    

2月2日(火)2歳児:あしか組・めだか組(ほーぷるのぼり・のぼり小規模保育園)

今日は、はしりっこ広場でかけっこや鬼ごっこをしましたよ。 「気を付け!」の声を聞くと大きな声で「はい!!」と返事する子ども達。 嬉しそうに笑いながらゴールまで走っていましたよ。       鬼ごっごでは、捕まえることができると「やった!!」「つかまえた~!!」と 大喜びしていましたよ。 その後は、遊具や砂場で遊びました。     【設定内容】      

2月1日(火)0歳児:ぺんぎん組・めだか組(ほーぷるのぼり・のぼり小規模保育園)

今日は、2つのグループに分かれて、アスレチック遊びのコーナー、ぽっとん落としのコーナーの 好きな方を選んで遊びました。 アスレチック遊びのコーナーでは、段や斜面になっているマットの上をバランスを取りながら 立って登ったり、斜面を”シュー”と言いながら滑ったりしてたくさん身体を動かして遊んでいましたよ。     ぽっとん落としのコーナーでは、指先を使って容器から容器へ移した

1月27日(木)1歳児:いるか組・めだか組(ほーぷるのぼり・のぼり小規模保育園)

今日は、2つのグループに分かれて過ごしました。 1つ目のグループは、パスやシールを使って節分製作をしました。 顔やパンツを作りながら、”鬼のパンツ”の歌を口ずさんでいましたよ。         2つ目のグループは、寒天粘土で遊びました。       力いっぱいこねたり、いちごを作ったり... 「出来たよ~」と嬉しそうに話していました。

1月26日(水)2歳児:あしか組・めだか組(ほーぷるのぼり・のぼり小規模保育園)

今日は、3っつのグループに分かれて、小麦粉粘土とこま製作をして遊びました。 小麦粉に触れると、「ふわふわ!!」「つめた~い」と大喜びする子ども達。         みんなで、「こねて~のばして~」と言いながら、こねた粘土を手に取り、平べったくしたり、 小さくちぎって遊んだりと、感触あそびを楽しんでいましたよ。        もう1

1月25日(火)0歳児:ぺんぎん組・めだか組(ほーぷるのぼり・のぼり小規模保育園)

今日は、山科川周辺を散歩しました。 山科川沿いの土手に着き、バギーから降りるとすぐに歩き出す子ども達。   JRの電車が通ると、一斉に電車の方に顔を向け、手を振ります。 葉っぱをひっぱってみたり、 落葉を手に持ったりして”こんなのあったよ”と保育者に見せに来てくれていましたよ。   また、お友達と”一緒に歩こう”と手を繋いで歩く姿も見