カテゴリ: のぼり小規模保育園

8月25日(木)1歳児:いるか組・めだか組(ほーぷるのぼり・のぼり小規模保育園)

オクラを使ってスタンピングをしました。 大きくて長いオクラを見るなり、「きゅうり!」と言う子どもたちもいました。    絵の具を付けて「ギュ~ポン!」「それ~」と何度もスタンピングをしていましたよ。 楽しくてにっこり笑ったり、集中して真剣な眼差しで見つめたり...    様々な表情がみられました。     【設定内容】           

8月24日(水)2歳児:あしか組・めだか組(ほーぷるのぼり・のぼり小規模保育園)

今日は、3グループに分かれて過ごしました。 レモングループは、サーキット遊びをしました。 少し高さのあるソフトマットの上からジャンプをしたり   フープをクルクル回したりして楽しんでいましたよ。   使ったマットやフープを一人一つずつ持ち、みんなで片付けもできました!   【設定内容】          

8月18日(木)1歳児:いるか組・めだか組(ほーぷるのぼり・のぼり小規模保育園)

支援センターの保育室(1F )で遊びました。 靴を脱ぎ玄関に入ると熱帯魚の水槽に釘づけの子どもたち。   指を指をさしながら魚を目で追っていましたよ。   その後は、部屋に入り玩具で遊びました。 目新しい玩具が沢山あり、夢中になって遊ぶいるかちゃん。   帰り道では、久しぶりの散歩カーで可愛い笑顔を見せてくれましたよ。   【設定内容】       

8月17日(水)2歳児:あしか組・めだか組(ほーぷるのぼり・のぼり小規模保育園)

今日から、my コップの使用がスタートしました。 朝から、「こんなコップ!」「可愛いコップでしょう」と嬉しそうにコップを見せる子どもたち。 自分のコップで飲むお茶は、いつも以上に美味しかったようで、 おかわりをたくさんしていました。     【設定内容】           

8月10日(水)2歳児:あしか組・めだか組(ほーぷるのぼり・のぼり小規模保育園)

シール貼りをしました。 好きな絵を保育者に描いてもらい、シールを周りに貼ります。 「ぶどうのシールだ!」「おばけもあったー!」等、シールの柄を楽しむ子どもたち。   並べて貼ったり、目の上に貼ったり...集中して貼ることができましたよ。     「お母さんに見せる!」と完成した紙を嬉しそうに持っていました。 お家でぜひ、見てあげて下さいね ♪   【設定内容

8月9日(火)0歳児:ぺんぎん組・めだか組(ほーぷるのぼり・のぼり小規模保育園)

今日は、トロッコに乗って園内を散策しました。 まずは、いるか組の部屋に到着。 水遊びをしていたので、少しお水を触ったり、氷を触ったりしましたよ。     次に玄関に置いてある鈴虫を見ました。   そして最後におたまちゃんの部屋に到着。 お兄ちゃん、お姉ちゃんがフラフープを回すところを見せてくれましたよ。   【設定内容】          

1歳児:いるか組・めだか組(ほーぷるのぼり・のぼり小規模保育園)

小麦粉粘土遊びをしました。 小麦粉に水を混ぜ、固まっていく様子を不思議そうに眺める子どもたち。 粘土を手に取ると、小さくちぎってみたり、ひっぱたりして感触を楽しんでいましたよ。 「アンパンマン!」「カレーパンマン!」と、 保育者に作って欲しいものをたくさんリクエストしていました!         【設定内容】  

8月3日(水)乳児組:0~2歳児(ほーぷるのぼり・のぼり小規模保育園)

今日は、夏祭りフリーデーがありました。 甚平と浴衣を着てドキドキ、ワクワクの子どもたち。 金魚すくいや、  お面   クレープ屋さん     風鈴作りのコーナーがありました!   いろんなコーナーに行き楽しんでいましたよ!   【設定内容】                

8月2日(火)0歳児:ぺんぎん組・めだか組(ほーぷるのぼり・のぼり小規模保育園)

今日は、ちょうちん製作をしました。   保育者のお話を興味津々で聞くぺんぎんちゃん。   「みんなも ちょうちんに模様を描いてみようね」と伝え、製作スタート! ”トントン”  と点や線を思い思いに描いていましたよ。       【設定内容】          

7月29日(金)0~5歳児(ほーぷるのぼり・のぼり小規模保育園)

今日は、待ちに待った『保護者会共催お楽しみ会』の日です! 可愛い甚平や浴衣に身を包み、嬉しそうに登園した子どもたち。 園長先生のご挨拶の後、早速コーナー遊びがスタートしました☆ スイカ割り、わたがし製作、魚釣り、輪投げ、フェイスペイント、マリンシャトー…と、 みんな思い思いに楽しんでいましたよ♪        ←保護者会会長手作りの景品です!! 保護者会の皆様、あり