1月31日(金) 《乳児組 ひよこ組》 こっこグループがステップアップして3日が経ちました。早くも新しい環境を楽しんでいる子どもたち。 今日は朝から、みんなで絵本を見てから、一歳児さんの節分集会に飛び入り参加したり、 シール貼りをして枡製作をしました。登場した鬼にびっくりの子どもたちでした。 その後は、お部屋やのぼりドームで遊びました。d-バイクに乗ったり、「よーいどん!」とかけっこをして体を動かし遊び
1月31日(金) 《幼児組》 今日は、2月2日の節分に向けて節分集会をしました。 節分の意味や節分に食べる恵方巻や豆、イワシについての話を聞いた後は… 先生達が登りこども園のごりら組として寸劇を行いました。心の中にどんな鬼が住んでいるのかな? と子どもたちと一緒に考えながら寸劇を楽しみました。 怖がることなく豆を投げて鬼退治すると、なんと福の神が来てくれました。 「わぁ…!」と興味津々の子どもたち
1月30日(木) 《幼児組 かえる1組》 ごろごろ広場で遊びました。 保育者がカメラを向けると集合してくれたかえるさん。 鬼ごっこやかくれんぼも、鬼きめをして楽しんでいました。 戦いごっこでポーズを決めてくれるお友達もいましたよ。 設定内容→(かっぱ)体操 (かえる)1組ごろごろ広場 2組はしりっこ広場 3組製作 (おたま)シャッフル保育 (たまご)赤… 製作
1月30日(木) 《乳児組 白グループ》 今日は本館で遊びました。まずは、節分に向けて恵方巻作りです。 初めに白画用紙を一度丸めて広げ、ご飯の粒感を出しご飯を作ります。次に黄、赤、黄緑、ピンク、茶色の 花紙をきゅうりなどの具に見立てて小さく折ります。「茶色はお肉!コロッケ!」「赤はいちご!りんご! エビにするー!」とオリジナリティいっぱいな具を入れていましたよ。 最後にご飯と一緒に巻き、ペーパー芯で作った海苔