鶏肉の生姜焼き・和風サラダ・しめじの野菜スープ 今日の給食はごはん、鶏肉の生姜焼き、和風サラダ、しめじの野菜スープです。 鶏肉の生姜焼きの調味料は生姜チューブ、砂糖、醤油、酒です。 酒を入れることで鶏肉の臭みが消えて食べやすいです。 ぜひお家でも作ってみて下さいね。
1月9日(火)1歳児:ぺんぎん組・めだか組(ほーぷるのぼり・のぼり小規模保育園) 今日は、アンパンマンの玩具で遊びました。 遊ぶ前に、みんなが大好きな「おもちゃのチャチャチャ」を歌うと、手拍子をして楽しそうにしていましたよ。 アンパンマンの玩具では、色々な形のブロックを触ったり、積んだりして遊ぶ姿や、 お友達と一緒に一つの玩具で仲良く遊ぶ姿も見られましたよ。 【設定内容】
1月9日(火) 《乳児組 たまご緑グループ》 今日は、ほっと広場に行きました。広場に行くと、雪が降った後の様に遊具が 少し白くなっている様子を見て、大興奮の子どもたち。冷たい氷を触って「先生、手が冷たくなったよ。」 「氷きれいだよ。」と、見せてくれましたよ。 他にも電車ごっこをしたり、幼児さんがバスに乗っている姿を羨ましそうに見たりしていました。 体をたくさん動かして遊んだので、気持ち良さそうにぐっすり寝ましたよ。 設定内容
1月9日(火) 《幼児組 かえる2組》 今日は新年になって初めての体操でした。柔軟体操から元気よく声を出し、張り切っていた 子どもたち。春から取り組んでいるヨットやブリッジも上手にできる子どもが増えてきましたよ。 その後は走ったり、馬跳びをしたりとたくさん体を動かし楽しんでいたかえるさんです。 設定内容→(かっぱ)絵画 (かえる)体操 (おたま)チキチキ広場 (たまご)赤…筆遊び 白
1月5日(金)0~5歳児(ほーぷるのぼり・のぼり小規模保育園) 新年あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします。 2024年の保育初日ということで、お正月集会をしました。 「あけましておめでとうございます!」と新年の挨拶を皆で行った後、 十二支のはじまりのペープサートを楽しみましたよ。 「今年は辰年なんやで!」「犬と猿がケンカしてる~!」と、興味津々の子どもたちでした。 会が終わると、獅子舞が登場!「噛んでもらうと頭が良
七草粥・鮭の塩焼き・根菜の味噌汁 今日の給食は、七草粥・鮭の塩焼き・根菜の味噌汁です。 今日の七草粥は、春の野菜で、ほとけのざ・なずな・はこべら・ごぎょう・せり・すずしろ・すずなが入っていましたよ! これを食べることで、一年の無病息災を祈るようになったとされているそうです。
1月5日(金) 《幼児組》 新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 久しぶりのこども園で元気いっぱい登園してきてくれた子どもたち。今日は幼児さんみんなで集まり、 新年集会をしました。あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします! と元気いっぱい新年の挨拶をすることができまた。 設定内容→(かっぱ・かえる・おたま)新年集会 (たまご)新年集会
1月5日(金) 《乳児組 ぴっころ組》 新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 お正月明け、元気いっぱいで登園してくれた子ども達は、友達に会えた喜びから「きゃあ!」と声を挙げていましたよ。 今日は、かるた製作として、筆遊びをしました。またお部屋に飾りますのでご覧ください。 ピッコロ神社へもお参りへ…みんな「まんまんちゃんあーん。」とできました。 設定内容→(ぴっころ)お正月製