鰺フライ・きゅうりのおかか和え・すまし汁 今日の給食は、ごはん・鰺フライ・きゅうりのおかか和え・すまし汁です。 今日のきゅうりのおかか和えは、きゅうり・人参・ホールコーンを茹でて糸かつおと醤油で味付けしています。 簡単なのでお家でも作ってみてください!
1月23日(火)0歳児:ぺんぎん組・めだか組(ほーぷるのぼり・のぼり小規模保育園) アスレチック遊びをしました。 マットのすべり台をハイハイで登って滑り 下りていました。 始めは ” どうやって遊ぼう?”と考えながらゆっくり動いていましたが、 慣れてくると素早く何往復もしていました。 サイコロブロックを押して遊んだり アスレチックマットを組み合わせたもので遊んだりと たっぷり体を動かして遊びました。 ~おまけ~ 朝に獅子舞をみんなで見ました。 【
1月23日(火) 《幼児組》 伊勢大神楽の方が来てくださり、無病息災を願って獅子舞を見せてもらいました。 新年に見た獅子舞と違う様子に「うわ~!」と見とれていましたよ。 「ありがとうございました!」とお礼を言い、「元気に過ごせる!!」と喜んでいましたよ。 設定内容→(かっぱ・かえる・おたま・たまご)やん茶広場(伊勢大神楽)
1月23日(火) 《乳児組 たまご青グループ》 今日はチキチキ広場に行く途中、やん茶広場に獅子舞が来ると聞き、青グループさんも 見に行きました。本物の獅子舞に「怖い・・・」と隠れるお友達や「こっちきた!」と興味津々に 見るお友達など反応は様々でした。 部屋に帰ってからセンターにも可愛い獅子舞が登場しました。 可愛い獅子舞は平気なようでしっかり頭を噛んでもらうことができましたよ! 設定内容→(ぴっころ)戸外遊び(平尾台第一公園)
鶏肉の香り焼き・花野菜カレーソテー・中華風かきたま汁 今日の給食はごはんと鶏肉の香り焼きと花野菜カレーソテーと中華風かきたま汁です。 中華風かきたま汁には豚肉・たまご・人参・キャベツ・玉葱・パセリが入っていて、鶏がらスープと醤油と塩こしょうで味付けしています。 片栗粉でとろみをつけているので冷めにくく、体もポカポカ温まるスープです。
1月22日(月)3歳児:おたまグループ(ほーぷるのぼり) 今日は劇遊びをした後、チキチキ広場で遊びました。 久しぶりの外遊びに 嬉しそうなおたまちゃん。 「グラグラする~」「わー!トロルがくるぞー」とおおはしゃぎ! お砂場でも遊ぶことができて、満足気な子どもたちでした。 【設定内容】
1月22日(月) 《幼児組 かっぱグループ》 もうすぐ節分ということで、、 鬼の升をつくりました!「何色の鬼にしようかな〜」と相談しながら、おりがみをちぎったりはさみで 切ったりして紙コップに貼っていきます。その次はのりで綺麗にはって、、 目や角、口を書いていきます。可愛かったり、強かったり、優しい鬼の完成〜!!節分の日で使います! 設定内容→(かっぱ)体力測定 (かえる)リレー対決 (おたま
1月22日(月) 《乳児組 こりす組》 今日は雪だるま製作(シール貼り)をしました。 いつもより少し小さいサイズのシールを貼っていく子どもたち。苦戦する子や 難なく貼る子もいまいたが、みんな集中して雪だるまの周りに雪を降らせていましたよ。 サブルームの玄関に飾ってますので、ぜひご覧くださいね。 設定内容→(ぴっころ)戸外遊び(平尾台第一公園) (ひよこ)戸外遊び(チキチキ広場) (こりす)製作遊び(雪だるま製作)