豚肉の生姜焼き・ごま酢和え・すまし汁 今日の給食は、ごはん・豚肉の生姜焼き・ごま酢和え・すまし汁です。 今日のごま酢和えは、キャベツ、人参、きゅうりを食べやすい大きさに切り、湯がきます。 三温糖、すりごま、お酢、醤油で味付けします。簡単なので、ぜひお家でも作ってみて下さいね!
1月29日(月)5歳児:かっぱグループ(ほーぷるのぼり) 発表会でかぐや姫の劇あそびをしたかっぱさんは、今日は「発表会をがんばった!」 ということで、チキチキ広場の隣にある竹林に特別に行ってきました。 「かぐやひめーどこじゃー」と探してみたり、耳をあてて中の音を聞いてみたり楽しんでいました。 その後はファームへ行き、キンカンやカブを収穫して楽しみました。 「発表会でたくさんほめてもらったよ」と子どもたちの表情は誇らしげでした。 保護者の皆様の応
1月29日(月) 《幼児組 3組》 今日から3組は2階へお引越し! 新しいお部屋でとっても嬉しそうでしたよ♡明日から2階にたまごちゃんがステップアップ でやって来ます!楽しみですね❣ ~おやつの時間~ 【保健室より】 ※インフルエンザ、コロナ、発熱、嘔吐などでお休みしているお友達が増えてきています。 登園される前、帰園された後はお子様の体調に気を付てください。 な
1月29日(月) 《乳児組 あひる組》 りすちゃんと一緒にコーナー遊びをしました。 赤ちゃんの人形のお世話をしたり、ままごとで料理をしたり、車や電車を走らせたりと 思い思いに好きな遊びを見つけて楽しむあひるちゃん。 もうすぐ節分という事で新聞紙を丸めて豆も作って遊びました。 「鬼は~そと!福は~うち!」と手作りの豆を投げてはみんなで楽しみました。 【保健室より】 ※インフルエンザ、コロナ、発熱
1月26日(金)4歳児:かえるグループ(ほーぷるのぼり) 明日はいよいよ生活発表会! ということで今日まで練習してきた歌を乳児組さんにお披露目しましたよ。 たくさんのお客さんに少しドキドキしていた子どもたちでしたが、振り付けや歌詞を考えながら 精一杯歌うことができました。 「かっこよかった!」「いい顔で歌えてたよ!」といろいろ褒めてもらい、思わず表情がゆるむ かえるさんでしたよ。「明日ももっと頑張る!」とやる気は十分です。 明日の発表会、よろし
1月26日(金) 《幼児組 おたまグループ》 もうすぐ節分です!今日は豆を入れる枡を作りました。 紙コップに思い思いにシールを貼っていくおたまちゃんです。「これ見てー」 「私この色にしたー」と嬉しそうに話す子どもたちでした。 折り紙で折った鬼を貼ってできあがった枡を手に笑っていました。 豆まきで使うのが楽しみな様子です! 設定内容→(かっぱ)やん茶広場 (かえる)1組ボールプール 2組製作
1月26日(金) 《乳児組 ひよこ組》 もうすぐ節分の日!!今日はみんなで鬼のお面を作りました。 みんなが大好きな“あっぷっぷの~”の鬼の絵本を読み、ほっぺをびろーんと伸ばす 可愛いひよこ組ちゃん。 さて!鬼のお面製作が始ります。毛糸を持って不思議そうにするお友達や自分の髪の毛を 持って「いっしょー」と教えてくれるお友達もいましたよ。 完成した製作は、お部屋に飾りますのでぜひぜひご鑑賞ください❣ ~おま