6月28日(月) 《幼児組 おたま2組》 初めて“大玉くん”と触れ合いました。“大玉くん”が登場すると「わぁ!おっきい!」や 「大玉く~ん」と呼び、大喜びでした。大玉くんを転がす時の合言葉は『下から上』です。 円になって「下から上」と口ずさみながら友達の方へ転がしたり、 長い廊下を転がしたりと、たくさん触れ合いました。 その後は体操をしました。自分の色のコーンを目掛けて走ったり、グー
6月28日(月) 《乳児組 こりす組》 笹を見ながら七夕の歌を歌うと、興味津々で見ていました。 その後、織姫と彦星の製作でにじみ絵をしました。「どの色のペンにする?」と尋ねると 「これ!」と好きな色を選んでくれました。 トントンと点や線を描いていると、自分の手にお絵描きをしようとする友達もいましたよ。 のぼりドームへ行くと、車の乗り物が大人気です。車に乗るとハンドルを握って出発~!
6月25日(金)幼児組 かっぱグループ(ほーぷるのぼり) 児童館体育館で、かっぱさんの親子レクリエーションを行いました。 3兄弟の競技は、力を合わせて障がい走に挑戦! その後はクラス対抗リレーや綱引きで、熱い戦いが繰り広げられました。 最後は、親子でふれあい体操をして楽しみ、 会場にはたくさんの笑顔が溢れていました。 レクリエーションを通して
6月25日(金) 《ひよこ組》 歩けるお友達が増えてきたので、立ち乗りバギーに乗ってチキチキ広場に行きました。 坂道も上手にバランスを取って探検を楽しみます。何かいいもの見つけたかな? ロッキングの遊具にものりました。周りをキョロキョロと見渡したりゆれると「わ~!」 と声を出したりしていましたよ。お姉ちゃんと一緒にのる微笑ましい姿もみられました! たくさん遊んで大満足な子ども達
6月25日(金) 《幼児組 かっぱグループ》 チキチキ広場で裸足になって遊びました。 はじめは「ちょっと砂がチクチクする~」と話していたかっぱさんも、 すぐに慣れたようで「気持ちいいよ~」と楽しそうに話していました。 足の裏の刺激は体にとってもいい影響があるので今後も続けていきたいと思います! 設定内容→(おたま1・2組/かえる2・3組)チキチキ広場 (かえる)1組 七夕製作 (おたま)
焼き肉・ひじきとちりめんの中華サラダ・わかめスープ 今日の給食はごはんと焼き肉とひじきとちりめんの中華サラダとわかめスープです。 ひじきとちりめんの中華サラダは、血や肉になる主な材料のひじきとちりめんじゃこ、力や熱になる主な食材の砂糖とごま油、体の調子を整える主な材料のもやしと人参ときゅうりをバランスよく使っています。 栄養価の高いサラダになっています‼